目視の重要性
理想と現実…
あらゆるスポーツに共通して言えることは、自分の身体をいかに思い通りに動かせるかという点だと思います。専門家の指導の元、理想のイメージができていたとしても、言われた通りに身体を動かすのは簡単な事ではありません。
ダンスやバレエが鏡の前でのレッスンが必須なように、ゴルフも自身のスイングを客観的に自分の目でチェックというのが、とても有効な練習方法の一つだと思います。

当スタジオへ体験でこられた皆さんは、必ずと言っていいほど、ご自身のスイングを見てショックを受けておられます😅
もっと(クラブを)振れていると思っていたのに〜。
もっと綺麗にフィニッシュしていると思っていた。
フォロースルーが予想に反して全くできていない、等々…

ガッカリされる方が続出ですが、これこそが上達への重要なポイントになります。頭でイメージしていた自分の動きと、実際の動きとのギャップを知ることで、自分の身体をどのように動かしていくのかが掴めてくるのだと思います。
適切で明確な指導の元、自身のフォームを多方向から客観的にチェックし理想のフォームに近づけていく。この二つの合わせ技が上達への早道であり、これからのゴルフ練習の主流となっていくのでは思われます。

練習方法に行き詰まりをお感じの方、思うように上達が感じられないとお困りの方々。「ゴルフレックス夙川」で最先端のゴルフ練習をご体感くださいませ。
西宮、夙川、芦屋でゴルフレッスン
ゴルフ練習なら「ゴルフレックス夙川⛳️」
2019-11-02 | Posted in BLOG